お知らせ
- 2020年9月17日 更新情報 「参考資料」、「出版物」のご注文フォームを設定致しました
- 2020年5月30日 活動のご案内集会 シンドラー社製エレベーター戸開走行事故6月3日の献花について
- 2020年5月12日 活動のご案内 6月3日「港区安全の日」講演会中止のお知らせ
- 2020年1月23日 ニュース新聞報道 多くの人が陳情、要請に訪れる官公庁、国会の施設等における戸開走行保護装置設置状況
- 2019年10月26日 新聞報道 共同通信社さんからの記事を掲載させてもらいました
- 2019年7月31日 事故情報 エレベーターの事故の報道(2019/07)
- 2019年7月30日 遺族からのメッセージ “いっちゃん”の母校、「第101回全国高校野球選手権・東東京大会」の決勝に出場
- 2019年5月19日 集会 集会(6・3安全の日「エレベーター戸開走行事故から13年」安全な社会づくりをめざして)のお知らせ
- 2019年4月6日 新聞報道 共同通信に記事を掲載(2019/03/20)いただきました
- 2019年4月6日 新聞報道 共同通信に記事を掲載(2019/03/19)いただきました
ごあいさつ
いつも変わらぬご支援、心から感謝いたします。ありがとうございます。
昨年11月24日に民事裁判において和解が成立し、3月8日には和解の説明会を開くことができました。会場に入り切らないほどの方々にお集まりいただき、感謝の思いでいっぱいです。
また前川弁護士と柳田邦男先生には心のこもったお話を頂き、感動の思いです。港区との間では、和解の際に交わした覚書に基づき、話し合いを続けています。
しかし、3月14日刑事裁判での、高等裁判所のSEC社3名の無罪判決内容には、重く傷ついています。一審判決を覆す内容であり、証拠を残さなかったことが、被告達に有利に働いた結果です。裁判での、疑わしきは罰しない、この言葉に、裁判所の無情を感じます。
エレベーターも機械です。車のように、人の命を守るために、保守、技術情報の共有、安全に維持するための様々な法的縛りができるように、これからも、訴え続けていきます。ご支援をこれからも頂ければ嬉しい思いです。よろしくお願い致します。
平成30年3月21日 エレベーター事故遺族 市川 正子